


これはナビではなく、従来からある音響専用機、要するにヘッドユニットを装着するという方法です。
基本的にナビ機能はありませんので、次のような方が対象となります。
① ナビはいらないとお考えの方。
② ナビは必要だがポータブルやスマホで十分。音にお金を掛けたいとお考えの方。
③ 2DINナビが必要だが、高音質にしたいので、車室内に1DINスペースを作って
ヘッドユニットを入れても良いとお考えの方。
④ 純正ナビが標準装備で外すことが出来ない車種にお乗りの方で、1DINスペース
を作っても良いとお考えの方。
⑤ CD派の方。
音楽ソースを再生し、ボリュームなどのコントロール機能を持たせたユニットで、内蔵アンプを持つものが主流です。
高音質なヘッドユニットは、かつては多くのメーカーが作っていましたが、今ではそのほとんどが、ソースユニットの主軸をヘッドユニットからナビへと移し、ヘッドユニットは残念ながら低価格機ばかりになってしまいました。
そんな中、唯一高音質機を作っているのがカロッツェリアです。
カロッツェリアは現在、DEH-P01とDEH-970と言う二機種の高音質ヘッドユニットを発売しています。
① DEH-P01
発売以来、コンスタントに売れ続けているロングセラーモデルです。
ハイエンドクラスの音質とフルスペックのプロセッシング機能を持ち、カーオーディオの最大システム構成であるフロント3WAY+サブウーファーにまで対応。アンプは内蔵しておらず、内蔵アンプと同クラスの6chアンプを同梱。CD以外の音楽ソースは、USB1系統とAUX2系統を持ちます。
② DEH-970
システム構成は、フロント2WAY+サブウーファーまで対応。4chアンプを内蔵し、フロント2WAYまでなら内蔵アンプによるマルチ駆動が可能。プロセッシング機能は、DEH-P01のようにフルスペックではなく、限定的ですが、楽ナビよりも高度なプロセッサーが搭載されております。
また入力機器が充実しており、CD以外にはUSB2系統、SD1系統、AUX2系統の入力を持ちます。